デトックス連載、2回目です。最初の記事はこちらからどうぞ
デトックスとは アメリカからのブームだが実は考え方は東洋医学 デトックスは、ダイエット方法や健康になるための方法の一つです。 もともとはアメリカのセレブ達が流行させたものです。日本以上に、アメリカは健康志向ですし、ダイエット大国[…]
デトックス わさび しょうがと大根おろし
デトックスの料理でまずわさびをおもいつくかもしれません。
日本人は刺身やお寿司を食べる機会が多いと思いますが、これら生モノを食べるときにもわさびが付けられます。なぜでしょうか。
それは味覚をアップさせるという効果もありますが実は殺菌や解毒作用がわさびにはありますからです。このことがデトックスにつながるといわれています。
また、大根おろしもデトックスの食材として知られているものです。
たとえばてんぷらを食べるときやサンマの塩焼きを食べるときなどにだいこんおろしを使います。脂っこい食事の際に使うことが多いと思います。
大根おろしを一緒に食べることで、脂分を消化して吸収してくれる働きがありますし、大根おろしの辛味こそがデトックス、つまり解毒作用があります。
他にもしょうがもデトックスに効果のあるものの一つで、煮魚を作る際などに入れることが多いと思います。
しょうがには魚や肉のくさみを取る効果があります。そして抗酸化物質もたくさん含まれておりデトックスにつながる食材として知られています。
わさびや大根おろし、しょうがをこれからもデトックス効果のためにも食べる機会を増やしていきましょう。
デトックス おすすめの食材
抗酸化作用があるものや血液をサラサラにしてくれるもの、腸の中の細菌を整えてくれるもの、免疫力をアップさせるミネラルなどが含まれるものなどがデトックスに効果のある食材として知られています。
おすすめはそれだけで食材として利用できるものがいいです。なぜならば、できあいのものでデトックスをするよりも無農薬などで考えられた食材を使って素材そのものを楽しむ方がデトックスの効果があるからです。
人気のものとしては、まず玄米があげられます。
玄米は、この玄米だけを食べればすべての栄養分がとれるとされていることから完全食といわれたりもします。
ただ、消化はあまり良くありませんからしっかりと噛んで食べましょう。
またデトックスの食材としては玉ねぎもあげられます。
玉ねぎに含まれているケセルチンといわれるポリフェノールが体の中の血液をサラサラにしてくれますし、脂肪を抑える働きがあります。
火を通しても成分が壊れにくい特徴があるのでデトックスの食材としてぴったりです。
その他にもデトックス食材としてはアルカリイオン水なども効果があるといわれています。
飲むことで腸を整えて腐敗を防ぎます。またハーブなども解毒効果があるといわれているのでかなりデトックス効果があります。抗酸化作用に働くとされています。
デトックスとマクロビオティック
マクロビオティックは玄米菜食のことです。玄米、全粒粉を主食とし、主に豆類、野菜、海草類、塩から組み立てられた食事でデトックスとマクロビオティックは関連性が高いといえます。
今デトックスを考えている人の多くが、マクロビオティックを始めているとも言われています。
人間が本来持っているであろう自然治癒力や体の機能についてしっかりと今一度見直して、体も心の健康になろうということを目的にしている食事の方法がマクロビオティックの思想です。
例えばデトックスのためのマクロビオティックでは、お肉や砂糖、乳製品といった体にとってストレスがかかると考えられるようなものは避けて食事をします。
他にも食品添加物にも気をつけなければいけませんが、これらを避けることでデトックス効果がアップすると考えられているのです。
マクロビオティックという言葉はギリシャ語からとられているのですが、アメリカでは戦後に治療の食事療法として普及したといわれています。
近年は、デトックスのために芸能人やハリウッドセレブ達がマクロビオティックを始めることが多いために、調理法として導入する以外に食生活の見直しとしても普及しつつあります。
マクロビオティックはデトックス効果があることはもちろんなのですが、それだけでなく、エコにもつながりますし経済的にもいいということもあり、かなり今注目されている食事の一つです。
デトックス効果を実感するために、マクロビオティックカフェなどへ足を運ぶケースも増えていますね。

簡単 デトックスダイエット 近年、ダイエットの手段としてデトックスが注目されています。水を飲むことでダイエットになるというものです。 デトックスダイエットは、水さえ飲めば何でもいいというものではなくて、適切な水の摂取方法があ[…]