酸化してませんか?あなたの身体
エイジングケアや老化を調べると「抗酸化」ワードを多く見かけますよね。
抗酸化とは活性酸素で身体の中を錆びつかせないことです。
体内で増えた活性酸素を除くことでがんや生活習慣病などの予防になるとも言われています。
抗酸化作用のある栄養素
抗酸化作用のある栄養素として「ビタミンACE」と「ポリフェノール」があります。
◆抗酸化ビタミン
・ビタミンA 皮膚や目の健康に欠かせない栄養素 トマトやホウレン草、ブロッコリーなど緑黄色野菜に多く含まれる
・ビタミンC 熱に弱く水溶性のため生食がおすすめ ブロッコリー、キウイ、イチゴなどに多く含まれる
・ビタミンE 油に溶けやすく油を使うと吸収されやすい ごま、アーモンド、アボカドなどに多く含まれる
◆ポリフェノール
・カテキン 緑茶に多く含まれる 抗酸化作用以外に血圧抑制や殺菌作用も期待できる
・ケルセチン 玉ねぎやアスパラガスなどに含まれる 血液をサラサラにする効果
・アントシアニン ブルーベリーやプルーンなどに含まれる 血行を改善し疲れ目の効果
■抗酸化作用で悩み解消
・朝からスッキリしない
・野菜不足を感じる
・若和香しさを感じない
身体の酸化でこんなモヤモヤを抱えているあなたの悩みを解消するスーパーフードをご紹介します。
モンゴリアンベリー 驚異のパワー
モンゴリアンベリーはいま注目の「ファイトケミカル」「OPC(オリゴメリック・プロアントシアニジン)」含有量が全植物中最多含有量。
タンパク質、アミノ酸(18種類)、クコ多糖類、ビタミン(13種類)、ミネラル、微量元素など40種類を超える豊富な栄養素をもったスーパーフードです。

植物が紫外線やこんちゅうなど、植物にとって有害なものから体を守るために作りだされた色素や香り、辛味、ネバネバなどの成分のこと
オリゴメリック・プロアントシアニジンの略称。ポリフェノールの一種。ポリフェノールとは植物の苦みや渋みとなっている化合物の総称
他食品との比較
例えばアボカド2個食べるのと同程度の抗酸化作用栄養素をお茶一杯飲むだけで摂取可能なまさにスーパーフード。
毎日の水分補給のうちの一杯をモンゴリアンベリーに切り替えるだけでアボカドを2個食べたりブルーベリーを200グラム食べたりしたのと同程度の抗酸化作用のある栄養素を摂取できます。
さらに40種類を超える豊富な栄養素も摂取できるのです。
毎日100gのベリーを食べると・・・ ベリーを毎日100g食べるとカラダに良いことがたくさんあります。例えば、 ・栄養素ベリーは多くの栄養素を含みますが100gあたり35から80kcalなので安心の低カロリー果実。果実の8割から9割[…]
エイジングケアで悩み解消
・あの頃のような健やかな元気を
・毎朝シャキッとした目覚めを
・年齢を言うと驚かれる若々しさを
・笑顔が似合う自信の肌を
毎日一杯のエイジングケアでぜひ実現してください
ポリフェノールの効果は? サプリメントの中でも、特にポリフェノールのサプリメントは関心を集めています。サプリメントの販売量は日本国内でも増加中のようですが、特に多いのがポリフェノールを摂取する人たちです。 ポリフェノールは種類が多い分[…]